× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
![]() |
ひさしぶりの更新。
フェアリーフェンサーやってる。つか既に2週目。 現在お金稼ぎ中。 DLC入れると1戦2万くらい稼げるらしいけど200円。 このゲームにお布施する気ないので連コン放置で稼いでる。 オススメの場所は逆様の塔。ここの宇宙人のドロップが糞うまい。 ビットのドロップもうまい。 でも1億は遠すぎるなー。 攻略とか気づいた点とか。 一週目 適当でおk、どっちにしろ2週目確定。(塔、妖聖etc・・・) ※但しクエストランクだけは上げておいたほうがいい、具体的にはBランクまで 二週目 新しいダンジョン入ったら一度フィールドに出てサブイベントチェック。 ロロ仲間にするため&隠しAランク妖聖のために。 隠しAランク妖聖 火山クリア後のBランククエスト(らしい)一週目は無理 逆様の塔クリア直後にセーブ分けしとくとすべてのエンディング見られる。 とりあえず覚えとくといい。 久々のコンパゲーだが、相変わらずのクソgお得意様専用ゲー。 システム面が快適なだけにもったいない。 値段分は遊べたけど。 もうすぐライトニングリターンズだな。 PR |
![]() |
やっとトロコンしたわ。
鬼門はグミシップだった。 グミシップミッションについて攻略とかいろいろ こだわりないならプラウドはやめとけ・・・。 一応プラウドでもコンプ可能。 グミ○個以下とかのミッション以外エスナグミ必須。 オリンポスの三つ目の「見えない障害物を探し出せ」なんてエスナないとガチで見えないワロタ。 青メテオで運試し系もエスナつけてると青メテオ多めになる。 オススメのボタン配置 ○ショット △レーザー L1減速 これだけでかなりやりやすくなるはず。減速禁止されてないミッションはL1押しっぱなし。 オススメのグミ配置とか グミを正面から見て ササササ ササ みたいな感じでサンダーグミ配置、残りはコメットがオススメ。減速すればオメガやテュポーンも倒せる。 ミッションによっては下二つをコメットに変えると楽、主に障害物を壊すときはコメット重視で。 レーザー系はどこに置いてもおk。 コックピットはアレイズがいいかも。ノーダメ減速なしとかはケアルグミがいいかな小さいし。 エンジンはファイア一個で。 スコアアタック系は機体を大きめに作る、アスピルグミつける等でいける。 アトランティカの二つ目はサンダーのみで攻略、コメット撃つと障害物にあたる可能性あり。 敵に向かってチョビチョビ撃つ、ボタン押しっぱなし厳禁。 アトランティカ三つ目は気合で・・・。 一応コックピットはアレイズ、エンジンはファイア、オプションはウォールグミ、あとは上記のように攻撃系グミ配置して他はなし。 大きく作るとアイテム取りやすくなっちゃうので。 スタートはネバーランドがいい、オリンポスから出発だとモンストロでガチで運ゲーになる。 敵よりもアイテム避ける方が難しい。大隕石群×3は一個だけ残して他破壊で残したやつに体当たり。 アレイズなので死んでも大丈夫、うまくやればバリアだけで通れるけど。 エンドオブザワールドの三つ目 これが一番難しかったけど、上記のように攻撃グミ配置したらオメガも倒せるのであとは気合と運(エネルギー多めに出るとか) とりあえず序盤はサンダーで隕石地帯に入ってもレーザー乱射しないように。エネルギーは大事。 こんなとこかな。 次はカードゲーか・・・。 |
![]() |
スピード+装備チェンジなしやった。
難易度はビギナー、最初の選択は杖取って盾捨て。 成長タイプは早熟にしたけどラストの方でちょっと後悔。 詰まるところはないかな、ただ時間がかかるだけ。 ラストの雑魚ラッシュが30分近くかかった。 最終的には8時間くらいでクリアできた、ラストのセーブで7時間ちょいくらいだった。 スピードスターとアンチェンジングアーマー同時進行について色々 基本 最初の選択は杖オススメ。早い段階でエアコンボプラスを覚えるのでラストの方が少し楽になる。 成長タイプは早熟以外がいいかも、最初は攻撃防御APうpアイテムのおかげでサクサク進むから。 終盤は敵は固いし攻撃は痛いし、レベルも45くらいまで勝手に上がるから晩成がいいのかな。 進め方は雑魚はほぼ無視、気が向いた時にちょろっと倒すだけでいい。 アイテムも目に付いたやつだけ取ればいい。 オリンポスについては行かなくてもいい。アトランティカも飛ばせるみたい。俺はアトランティカはやった。 ホロバくらいまでは楽なので割愛、時間的には余裕あるので詰まったらレベル上げすればいい。 ホロバからはボス戦でエアロかけてティンク呼んでれば死にはしない。○ボタン押してるだけの作業です。 敵の処理について 体力多い雑魚→グラビデ ウィザードさんサンダー無双中→ストップかけてタコ殴り(オリンポスやってるならエアロラ以上で体当たりでも) ベヒモス系→ケツから上って殴る、落ちたらまた上る ファンタジアの魔人→実は火口に降りられるのでティンク召喚 気になったのはこれくらいかな。 次はプラウドでやりこみか・・・・。 |
![]() |
カテゴリやタイトルに半角を使わないのがオレのジャスティス。
本文もできるだけ半角使ってない、理由は特にない。 キングダムハーツのHD版やってる。尼で予約してたから特典ついてたけどいらねー。 内容はPS2のFMとほぼ同じ、多少追加要素あり。あとDSのHD版やPSPのムービーなんかで2までのストーリーが補完されてる感じ。 映像はさすがに綺麗、大神の時も思ったけどここまで綺麗になるもんなのね。 タイトルでデモ流すとよくわかる。(タイトルで操作せずにほっとけば見れる) 1は通常版を一周しかしてないので、忘れてる分かなり楽しめてる。 が、カメラワーク糞すぎワロタ。PS2の汚い画像でよく一周できたなオレ。(当時はかなり綺麗だと思ってたけど) ゲーム自体はよくできてる、バランスも悪いわけじゃない。 とりあえずトロコンまではがんばるつもり。 トロコン出来たら苦戦したとこ書いてみるかね。 スピードクリアと装備チェンジ禁止辺りが鬼門か・・・。 |
![]() |
1はプレイ&トロコン済み。
発売日に買ったけど積んでた。 開封して特典(もらうのすげー面倒だった)ゲッツ。 ちなみにキャンペーン期間すぎてたのでDLCのみ。 2というかFDみたいな位置づけかな、ボリュームは結構あるんだけどキャラエピソードが大半なので前作やってないと面白くないかもね。 ガイアスやミュゼの意外な一面が見れたのはGood!ミュゼかわいいよミュゼ。 共鳴秘奥義なんかもあって戦闘もそれなりに面白い。 2週やって一周目でほとんどのトロフィーとって残り「オレ最強」だけ残して2週目やった。 もちろん経験地10倍で。 南蛮巻き食ってアンノウンのシエナブロンクハメで1万2~3千ヒットで「オレ最強」取れた。 笑えるくらい経験地入るからやってみるといい。 ハメ方はググれ。 ラストは結構感動的。 興味あるなら1からやってみるといい、レビューサイトとか辛口だけど普通に楽しめると思う。 |
![]() |
ドハマり中。
トルネコとかシレンのギャルゲ版みたいな感じのゲーム。 ストーリーはクリア済み。 ゲームとしてはとても面白いけど、ストーリーががが。 EDもあっけなかった。それと一部声優が棒読みすぎて話聞いてるのが苦痛に感じる時がある。 誰ネティとは言わないけど、フルー誰とか言わないけど。妹は及第点か。 今日はサバイバルをクリアしたので、攻略?とか サバイバル攻略のススメ 初期の天使はクロウエルがおすすめ。お弁当あるし。 どの段階でも言えることだけど危なかったら逃げる、逃げられないなら神格モードに賭ける。 1F~10F できればここで良い装備を入手しておきたい。あと脚装備のバーストを忘れずに。(DEF聖魂) 盾系でもDEF聖魂手に入るので見つけたら持ってくといい。 欲しい装備 シーフ系(腕、拡張は盗み用、脚は罠回避) サムライ系(大事なのは拡張、腕も強い) 盾系統(出来れば伝説の盾) 脚や盾以外でDEF補正の付いてる装備品(頭ならキノコ帽子とか) これらの装備が一切入手できない場合は レベルの目安は15くらいかな、8,9,10階でバースト作業してればそれくらいになるはず。 聖魂はDEFが3~4個以上あればたぶん大丈夫、俺はそれで行けた。 ENなくなってきたらお弁当で。禁断入手してても取っておくといい。 10Fキャラバン とりあえず一息ついて、聖魂確認、DEF系の称号が付くように配置。我慢神が付けばおk。 鍛冶屋で装備の強化を忘れずに、主に盾、脚、主用武器を強化、@DEF補正付いてる装備品も強化 他は売っても構わない。お金足りないと思うし。 それでも足りないなら禁断の果実売って補うべし。どうせ後でしこたま拾える。 ここで天使交代、クロウエルからレキエルへ。変え忘れるとめんどう、というかめんどうだったorz 11F~20F そこそこ敵が強いのでしっかり弱点を突く、攻撃されない位置から攻撃する。 途中でゾンビを見かけたらレベリング開始。 端っこの行き止まりの部屋の入り口にレキエルを置いて後ろからゾンビ数匹を部屋の中へ放り込む。 この際レキエルの防御力を限界まで上げる様に装備を変える。 少し離れて足踏みしてればオートでレベル上がってく。 途中でちょくちょく部屋の中に入ってアイテム回収、お金拾って落ちてるものを食べてEN回復。 この段階から禁断集めると後が楽だけどアイテム欄圧迫するジレンマ。 神風が吹くまで足踏み→次の階でゾンビいたら繰り返し。 多少レベル上がったらDEF補正なしの装備も組み合わせてバーストさせる。 20Fまでにレベル60程度まで上がればおk。これより低くてもいけると思うけど、俺がそれくらいのレベルだったので、とりあえず目安に。 注意点が一つ 敵によってはこちらの攻撃が届かない位置から攻撃してくることもあるのであまり天使から離れすぎないように。 この時点では、3匹コウモリは直線2マス、青ロボが前方3マスくらいかな。俺のクロウエルたんは青ロボにナナメ攻撃でヌッ殺されました\(^o^)/ 危なくなったら天使に回復アイテム投げつけろ。 20Fキャラバン 10Fと同様、聖魂と強化を忘れずに。 あと事故で天使が死んでたら変える、レキエルが死んでたらガルシオン。 20~30F 射程2マスや範囲が増えてくる、事故に気をつける。 ゾンビ見つけたらまたレベリング。30Fまでに80~90程度。 10F以降はぶっちゃけこの作業ばかり。 30Fキャラバン 省略 ここから上は聖魂配置してないと軽い事故で天使が死ぬ、ので諦める。 とりあえず生きてればレキガル、死んでたら適当に(クロウエル以外)一応オススメするのはシェリエル(おっぱい要員だから)、作業ばかりで荒んだ心を癒してもらえる・・・かもしれない。 ここで聖魂を配置してマッチョ神辺りまで行ってれば後はヌルゲー 30F~40F ここから厄介な敵が増える=天使が事故死しやすい。 ゾンビ見つけたら以下略 天使死んだら自分で殴る。 システム設定から演出オフにすると捗る。 注意する敵 マンタ 床に落ちてるアイテムをりんごの芯に変えるうぜー 猫 横から攻撃されると防御無視?とにかくダメージ通る この2匹は要注意。あとで拾おうと思ってた禁断が芯になったり、ダメ0余裕だぜ状態でHP気にしてなかったら横から攻撃されてウボァとか。 40Fまでのレベリング目安は130~150くらい 装備や補正値によって多少上下するので本当に目安に。 40Fキャラバン 省ry とりあえず聖魂の目安は盾神取れるくらいあればいい。 DEF数値で8000くらい、ここから先はバーストさせないのでこれくらいいくはず。俺はレベル134で7500程度だったけど。 40F~50F ラストスパート サムライスーツがあるならリンゴ食いながら素通りで。邪魔な敵は倒してもよし。 敵が1~2体なら絡まれても大丈夫、但し状態異常に気をつけること。 スーツがない場合は少しずつ攻略、無理せず神格モードや禁断使うこと。 この時点でほぼ全ての敵からの被ダメージ0なので落ち着いて行動。(DEF7500で被ダメ300↓くらいのが少しいる程度) 問題は命中率くらい、通路以外で接敵する時は後ろから。 俺は見てないけどドラゴンも出るらしい、ブレスのダメがパないらしいので索敵範囲に入らないように注意。 これでクリアできるはず・・・・できるんじゃないかなぁ・・・・。 |
![]() |