× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
![]() |
やっとトロコンしたわ。
鬼門はグミシップだった。 グミシップミッションについて攻略とかいろいろ こだわりないならプラウドはやめとけ・・・。 一応プラウドでもコンプ可能。 グミ○個以下とかのミッション以外エスナグミ必須。 オリンポスの三つ目の「見えない障害物を探し出せ」なんてエスナないとガチで見えないワロタ。 青メテオで運試し系もエスナつけてると青メテオ多めになる。 オススメのボタン配置 ○ショット △レーザー L1減速 これだけでかなりやりやすくなるはず。減速禁止されてないミッションはL1押しっぱなし。 オススメのグミ配置とか グミを正面から見て ササササ ササ みたいな感じでサンダーグミ配置、残りはコメットがオススメ。減速すればオメガやテュポーンも倒せる。 ミッションによっては下二つをコメットに変えると楽、主に障害物を壊すときはコメット重視で。 レーザー系はどこに置いてもおk。 コックピットはアレイズがいいかも。ノーダメ減速なしとかはケアルグミがいいかな小さいし。 エンジンはファイア一個で。 スコアアタック系は機体を大きめに作る、アスピルグミつける等でいける。 アトランティカの二つ目はサンダーのみで攻略、コメット撃つと障害物にあたる可能性あり。 敵に向かってチョビチョビ撃つ、ボタン押しっぱなし厳禁。 アトランティカ三つ目は気合で・・・。 一応コックピットはアレイズ、エンジンはファイア、オプションはウォールグミ、あとは上記のように攻撃系グミ配置して他はなし。 大きく作るとアイテム取りやすくなっちゃうので。 スタートはネバーランドがいい、オリンポスから出発だとモンストロでガチで運ゲーになる。 敵よりもアイテム避ける方が難しい。大隕石群×3は一個だけ残して他破壊で残したやつに体当たり。 アレイズなので死んでも大丈夫、うまくやればバリアだけで通れるけど。 エンドオブザワールドの三つ目 これが一番難しかったけど、上記のように攻撃グミ配置したらオメガも倒せるのであとは気合と運(エネルギー多めに出るとか) とりあえず序盤はサンダーで隕石地帯に入ってもレーザー乱射しないように。エネルギーは大事。 こんなとこかな。 次はカードゲーか・・・。 PR |
![]() |
![]() |
|
![]() |