久しぶりに幻想譚やったらシルエットノートやりたくなった。
けどレジコ保存してたHDD飛んだので買いなおすついでにシルフェイド学院物語も買うことに。
面白いけど2000円の価値があるかは微妙なところだ。システム面にこだわりすぎてて内容が薄い。
一週目は武運で4時間少でクリアできた。
とりあえず全クラスクリア済み。公安が一番面白かったかも。
wikiが消えてるので攻略情報を少し書いておく。
シルフェイド学院物語攻略
基礎知識編
最初の落ちる場所
そのまま→学院の寮へ(性別でルームメイトが変わる) 一ヶ月のお小遣い 500シルバ
中央区のアパート→眼帯の青年と同居 一ヶ月のお小遣い 1500シルバ
東のとある公園→盲目の少女とその親と同居 週1日固定でアルバイト
北の住宅地→未調査
中央の巨大施設→病院で生活 お小遣いなし
お小遣い以外のお金の稼ぎ方
学院地区を探索先に設定して一個目の本屋でアルバイト(効率悪)
放棄地区でチンピラ退治して追いはぎ(2~3回程度で落とす金が激減する)
上記のチンピラから・・・・ネタバレなので伏せます。(効率だけはすごく良い)
他にもストリートファイトや特定の大会出場で稼げます。(クラスにより違います)
お金の使い道
病院→250シルバでダメージを全回復(スケジュールで設定する形なので一日潰れます)
エステ→400シルバで魅力UP+ストレス回復(スケジュールで設定する形なので一日潰れます)
買い物→回復アイテム、装備品、本等
銀行に一定額預けて待つとアイテムが送られてくる。
その他etc
探索先で見つかる場所
学院地区 一回目 本屋(重要) 二回目カフェ(ストレス回復アイテム販売)
新開発地区 一回目 雑貨店(回復装備など) 二回目温泉 (重要)
高級地区 一回目 銀行(お金の出し入れ) 二回目エステ
放棄地区 一回目 占い師(行き詰った時に) 二回目怪しい通り(重要)
アクアフロート 一回目 科学研究所(ドーピングアイテム)二回目生物研究所(人体改造)
以下重要な探索先一覧
本屋
毎月入荷する、前月の分は引き継がず常に1個のみ
後半になるとスキルを覚える巻物も売り出す。
雑貨店
回復アイテムを買っておくと便利、アイテムを売ることはできない
温泉
毎月5の倍数の日にだけしか開いてないがダメージストレス共に約50%程度回復
怪しい通り
行く度にランダムにイベント発生。確認したのは以下
リサイクル屋
こちらの持ち物を売ることができる
闇商人
珍しいアイテムを売ってくれる
チンピラ
絡んでくる、戦って撃退するとこちらが追いはぎできる、300シルバ渡して逃げるとS.EXP獲得
次は育成編
とにかくまずは能力を上げる!
最初は本屋を見つけて本を買うこと、これは他のクラスにも言えることだが本を使って育成するのと
本を使わないで育成するのでは雲泥の差が出る。特に武運部は基礎ステータスが大事なため本を使う
と途端にヌルゲーとなる、3~4冊程度までは使いたい。
お金があるならドーピングもオススメ、3000シルバで敏捷が5上がる。
スキルを覚える!
上記の育成方法を使っても効果がでるまでにタイムラグがある(一ヶ月に一種類につき一冊ずつしか買えない)
有効なスキルを取って育成の効果が実感できるまで凌ぐ。
オススメのスキル
行動回数+1 なにはともあれまずはこれ。一回多く行動できるメリットはでかい
幸運 余裕があるなら取っておいて損はなし
強打 1,6倍撃はおいしい、取っておいて損はないし終盤は主力になる
迎撃 発動確立が敏捷Lvに依存するため序盤は活躍の場が少ない、後半はかなり使える
受身 発動すればダメージが半分になる。個人的には神スキル
防御 行動回数を消費するが確実にダメージが半分になる序盤の神スキル
心眼 幸運と合わせることで恐ろしいほどの火力を誇るスキル、しかし意志レベル依存な点に注意
今日はここまで、また追記します。
PR